房総犬友会

ブリーダーは千葉県の房総犬友会 | 専門性の高い資格を複数保有

090-2316-3364
お問い合わせはこちら

犬種を種類豊富に取扱

犬が犬らしく快適に過ごせる環境を提供

  • 前へ
  • 次へ

犬の健康と幸せを最優先に考えた飼育

房総犬友会

広々とした運動場と自然が溢れる居住スペースを備え、犬たちが健康的に過ごせるよう、最適な環境を整えております。犬の健康と福祉を最優先事項として位置づけ、愛情を込めた丁寧な飼育をブリーダーにて行っています。また、購入後のサポートも充実しており、専門的な知識を活かして無料で相談に対応しております。実用的なアドバイスから、健康管理のヒントまで、飼い主様の疑問に応じて幅広くアドバイスを提供いたします。犬と飼い主様双方の幸せを追求し、質の高いサービスを通じて、犬たちとの豊かな生活を千葉県にてサポートします。

子犬の健康状態や性格を写真付きで掲載

子犬情報

子犬の詳しい情報を写真付きで掲載しており、子犬を選ぶ際に役立てていただけます。
各子犬の年齢や性別、健康状態や性格などの情報を掲載しています。

サンプル
サンプル

コンセプト

飼育や環境へのこだわりについて紹介

犬の健康や幸せ、そして社交性の育成に対してどのように取り組んでいるのかについて掲載しております。飼育や環境へのこだわりについて理解を深められます。

引渡しまでの流れを分かりやすく案内

ご購入までの流れ

引渡しまでの流れを分かりやすく案内

子犬をお迎えするまでの流れを、分かりやすく案内しています。お問い合わせから見学、購入やお引き渡し準備、そして最終的なお引渡しに至るまでの手続きを解説します。

犬たちの福祉と健康について代表が解説

ブリーダーごあいさつ

犬たちの福祉と健康について代表が解説

いかにして犬たちの福祉と健康を重視し、新しい家族と結びつけているのかを代表の言葉で述べています。また、子犬の育成に向けた取り組みについても説明しています。


イベント情報などを定期的に更新

お知らせ

新たに家族となる子犬について、健康管理や飼い方の貴重な情報、
そしてイベント情報を定期的に更新しております。
施設の魅力を伝えられるよう、尽力いたします。

多岐にわたるご質問についての回答

よくあるご質問

お客様が抱える疑問や懸念に対して、具体的な回答を提供しています。
子犬の選定方法や健康管理の方法、飼育のヒントなど、多岐にわたる内容についての回答を行っています。

子犬の見学の流れを教えてください。
子犬の詳細画面にある「この子犬について話を聞きたい」からお問い合わせいただき、ブリーダーと日程等についてご相談ください。

メールフォームまたは、お電話にてお問合せいただき、日程調整を行い見学となります。
※午前中は老犬の介護及び母犬、子犬の飼育管理がありますので、誠に勝手ながら午後一時以降からの見学をお願いいたします。
当日の子犬や犬舎の見学は可能でしょうか?
基本的に予約制となっており、当日予約は承れない場合が多いですので、事前のご予約をお勧めしております。
予約日の犬舎見学をキャンセルしたいのですが。
やむを得ずキャンセルされる場合は、必ずブリーダーに速やかにご連絡ください。できるだけ日程の変更およびキャンセルのないよう、ご協力をお願いいたします。

犬との生活を豊かにする情報を発信

ブログ

日々の生活や子犬の成長、飼育のアドバイスや特別なイベントなどに関する多様なトピックを定期的に更新し、
犬との生活を豊かにするような情報を提供しています。

購入後はしつけの相談に無料で対応

当施設の特徴

広い運動場と自然豊かな空間を提供し、犬たちが健やかに過ごせるようブリーダーにて環境を整えています。
また、購入後のフォローアップも手厚く、専門知識を駆使した無料の相談サービスを千葉県にて提供しています。

近くの岩熊堰から車で約1分の立地

アクセス

岩熊堰から車で約1分の場所に施設を設けており、専門的な知識を活かしながら最適な環境の中、
愛情を込めて子犬たちを飼育したうえで新しい飼い主様へ提供しています。

房総犬友会

電話番号
FAX番号
0475-42-6098
所在地
〒299-4412
千葉県長生郡睦沢町岩井556-1
営業時間
13:00 ~ 17:00
定休日
無し
最寄り駅
JR上総一ノ宮駅
上総一ノ宮駅からタクシーで10分~15分
動物取扱動物番号
・18-長健福607-1
・動物取扱責任者:渡辺 義人

育成や健康維持に役立つ情報を提供

コラム

犬愛好家にとって必須の最新業界動向や育成の重要な知識、
健康維持のアドバイスやトレーニングのテクニックなど、様々なテーマに関する実践的な情報を提供しています。